ブログ

  1. 7月に無料遺言書セミナーの開催を準備中です(詳細は後日公開)

    前回のブログ記事公開から時間が空いてしまいましたが・・・相続業務の受任、市民向け相続遺言相談会相談員、川崎産業観光を支援する会活動への参加、事務所ロゴの作成など、忙しくしておりました。7月から遺言書セミナーを開催予定です。詳細は後日公開いたします。

    続きを読む
  2. 刺激的な日々

    久しぶりの投稿になります。おかげさまで刺激的な日々を送っております。

    続きを読む
  3. GビズID(gBizID)プライムを申請してみた

    出典:マンガでわかる「GビズID」目次 GビズIDとは 電子申請のメリット アカウントはプライムです 実際に申請してみた(申請から登録完了まで)GビズIDとはGビズIDは、法人(個人事業主も含む)のための「共通認証システ...

    続きを読む
  4. 日本語能力試験(N1)の問題例に挑戦してみた

    目次 日本語能力試験とは 認定の目安 N1に挑戦してみた やってみた感想先日ある先生から、「川崎へ寄る用ができた」という事で直接ご挨拶の機会を設けてくださいました。ありがたい事です ^^ そこでは、日本語能力検定試験の難易度についての話が出ました。

    続きを読む
  5. 「いいかげん」は「良い加減」

    目次 太極拳を始めました 24式 「いいかげん」は「良い加減」太極拳を始めました「心技体」。改めて私が説明するほどのものでもありませんが、心、技、体、3つのバランスが全て整った時、特定の分野で最大のパフォーマンスが期待できるといわれます。

    続きを読む
  6. ChatGPTに訊いてみた

    目次 始め方 【注意】情報が正確でないこともある ChatGPTに訊いてみた まとめ巷で話題沸騰のChatGPT。既に使いこなしている人も多いのではないでしょうか。

    続きを読む
  7. 母の日近し(今年は5月14日です)

    母の日・・・いつだっけ?母の日は毎年、5月の第2日曜日です。今年は5月14日です。私はだいたいゴールデンウィークが終わりそうになると、母の日の事を考え始めます。昨年の様に一番早いパターンですと 5月8日 になり、少しバタバタしてしまいますね。。

    続きを読む
  8. 「デジタル遺言」制度創設へ

    日本経済新聞「デジタル遺言」制度創設へ2023/5/6 記事政府は法的効力がある遺言書をインターネット上で作成・保管できる制度の創設を調整する。署名・押印に代わる本人確認手段や改ざん防止の仕組みをつくる。デジタル社会で使いやすい遺言制度の導入により円滑な相続につなげる。

    続きを読む
  9. 第20回 はいさいESTA (5/3~5/7開催)

    5/3 から 5/7 まで、JR川崎駅東口エリアにて、はいさいFESTA が開催されています。

    続きを読む
  10. 現在の郵便事情について

    母と話をしていたら、母が「回線業者からの郵便物を待っているんだけど、なかなか届かなくてヤキモキしてるよ…」そういえば、1月下旬に行政書士試験の合格発表がWeb上であった時、私も合否通知書(普通郵便ハガキ)が来るのを相当待ちました。現在の郵便事情についてまとめてみます。

    続きを読む
ページ上部へ戻る